人間万事塞翁が馬

感情すらも排してフラットに生きたい

コミュ障の自分が40代になって気をつけていること 【2】

会話が続かない、そういった悩みに対して普段から出来るトレーニングを考えました。

 

「こういうとき、人はどういうことを尋ねたがるか?」

 

これをシミュレーションして、さらに

「正統派の答え」

「変わった答え」

「中間」

を考えてみます。

 

例えば、1ヶ月ぶりに会う友達との会話。

「最近なにしてた?」

「仕事順調?」

「彼女とうまくいってる?」

こういった会話はほぼ100%出てくるでしょう。

 

「最近なにしてた?」という質問に対して、まずは「正統派の答え」でとりあえず思いつくものとしては

「いやー仕事が忙しくて」

「別に変わんないね」

「まあまあ普通」

といったものがあるかと思います。

でも、これだとその先の相手の返答は

「そうかー」

が関の山。

 

次に「変わった答え」。これは正直、誇張が入ってもいいと思います。

第一目的は「会話を続ける」ことですから。

「実は隠し子がいることが発覚してさ」

「竹藪から100万円拾ったよ」

「うちにチェコ人が住み始めたよ」

この内容ならば、相手は「え、どういうこと?」と必ず内容を尋ねてきます。

誇張ならばそんなに会話は弾まないかもしれませんが、

もし本当ならば相当会話は弾むはずです。

 

そして、最後に「中間」です。

「ずっと行ってみたかったあの店に行ってみたんだよね」

「今まで嫌いだった食べ物が、急に好きになったんだよ」

「今日行く店を調べてて、実はもう一つ興味がある場所がある」

 

ずっと変わらない毎日の中で、少し変化がある、自分の中で気付きがあった。

人はそういうところに微妙に興味をくすぐられると同時に、「わかる」「自分もそういう体験ある」という共感が起こることで、自分の経験を話したくなるモードにスイッチが入ります。

 

会話をイメージしつつ、イメトレする。

これで、一度の会食で会話のタネが3つくらいあって、しかもそこにさらに反応する内容が出てくれば、さらに会話を続けることができます。

うまくいったときには、自分一人でこっそりと「やった」と嬉しがることもできますよ。

 

 

地味な見た目を覆す話し方を手に入れてえ